便利屋日記
2001年12月
いろいろ成功談・失敗談・苦労話などに季節の風物も折りまぜて、記帳していきます。よくある、あまり専門的でない、パソコンユーザーが遭遇するトラブルの解消法やお役立ち情報になっていれば幸いです。
人のフリみてわがフリ直せでっせ(^^;)。
      
2004年〜2008年
2003年
2002年1月   2月  3〜7月 8〜12月
2001年11月  12月

2001/12/29(土)晴れ
暫く忙しくて日記をつけなかった間に携帯は見つかって、新しいのを買わなくてすんだ。
PCトラブルでは、FMV DESKPOWERのME7/1007納品・設置中にプリンタの電源を入れるたびに、「新しいデバイスを発見」のダイヤローグが開くので、USB接続をパラレルに変更してみたが、現象は変わらず。何度ドライバの入れなおしをしてもプリンタのプロバティを開こうとすると、どうしても開かない。しかし印刷はできるのだ。アレコレしらべてみたら、インストール済みアプリが列挙されるべき「アプリケーションの追加と削除」の窓が空白であることを発見。それまでにOASYS2002と親指KB(FMV-KB611)、およびEPSON LP1200をインストールしたので、そのどこかでレジストリがくるったのかもしれない。Web検索したところではWindows2000での症例は散見するが、MEの例は全然見つからず、工場出荷時点にもどそうとシステムの復元を実行しても失敗(これは意外と役に立たないね(^^;)。FMVには、WindowsME単体のCDがないのでシステムの上書きもできない。やむなく日を改め腰を据えてリカバリーCDで全てを再インストールした。で、何事もなかったみたいに正常に復したが、お客さんの側にパソコン不信感だけが残った。

2001/12/17(月)晴れ
土曜日以来携帯電話が見当たらない。かけてみると、受話器ではプルル音が聞こえるのだが、会社でも自宅でも車の中でも鳴ってない。金曜日に唯一伺ったお客さんのところでも鳴ってないという。近所のJフォンショップ西新宿1丁目・かわいい子が多いので行きつけ)で相談すると、この21日で使用1年になるので、今新しくすると4,5千円損だという。それは大きいから取りあえず使用中止にして日を待つことにした。出なければ写メールができるのにのりかえだ。
昼にNSビル地下のマクドナルドでハンバーガーを買う。鈴を転がすような声で、マニュアル以上のすばらしく愛想の良い受け答えに、恐る恐る顔をあげて見たら年増さんだった。やはり。(^^;)
今日は電話探しだけで疲れて、何もできない。今ヤルマンを聴いている。

2001/12/16(日)晴れ
今日は、ValueStarのWindows98の起動時のエラーで、「例外OEがVXD HCscan32(01) +000188CFの0028:CCB83CBFで発生しました。」と表示されて、フリーズしてしまう症例です。
この症状に陥ったきっかけは、今流行のウイルス添付メールが来たので、ウイルス駆除のついでにMcAfeeのDATファイルを更新したら、とのこと。まずNECのValueStarのレスキューページを見るにこれはでかでかと載っています。
『ウィルススキャン(VirusScan)」の「ウィルス定義ファイル」をアップデート後「不正な処理」や「例外0E」エラーが表示される 』
原因はスキャンエンジンのバージョンが低いので新しいDATファイルが処理しきれないものらしい。起動エラーを解消するには、セーフモードで起動して、アプリケーションの追加と削除で一旦VirusScanを削除して、又インストールすればなおることもあるとか。詳しくはマカフィーのQ&Aページを見よとなってます。
VirusScanの製品Q&Aセンターを調べると、エンジン4.0.50以下のバージョンでDAT4153以上を使用するとエラーが発生します。ので、バージョンアップすること。プレインストール版はバージョンアップ権がないので、買いなおすこと。とそっけないが、VirusScanインストール後の起動が停止した場合は?として、NECのレスキューで見た同じ削除と再インストールの操作がここにも載っています。
で、試しにやってみたらまったくその通りで、あっさり直りました。

2001/12/14(金)
PC MAC LANをWindows95のVAIOにインストールしたら、肝心のMiramar Systems Apple Talk プロトコルがどうしてもコンポーネントの中に入ってくれなくて大変な苦労をした。Win95が4.00.950だったので、サービスパック1をかぶせたり、ダイヤルアップネットワークを1.3にアップしたり、ネットワークコンポーネントを全部入れ直したり、したけど症状は全然変わらず、マニュアルやReadmeファイルやインターネット上のユーザーの書いているものなどいくら調べても、どこにもこの事例が出ていなくて、ようやく最後にDITのサポートページのアップデートプログラムのダウンロードにこのバグの補修プログラムをみつけた。Win95がもう古いので、DITサイト内での扱いがさりげなくて、たどりつくのがたいへんだったんだからね。もう(^^;)。
 同じく、メルコのLANカードLPC3-TXのドライバをダウンロードしてインスト−ルしたら、エラーを起こして、デバイスマネージャの×印しが消えない。もう一回ダウンロードしてみたが結果は同じ。どうもダウンロード時間が速くておかしいと思って、HPを仔細に見たら隣のXP用のだった。これなんかはダウンロードボタンの位置が悪いんだよね。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/lpc3-tx.html
*今日見たらボタンの位置が修正されていました。(1月5日)

2001/12/13(木)
eAccessの8MのADSL開通以来、全てが順調かというとそうでもなくて、MegaBit Gear TE4121Cのスタートアップマニュアル通りの設定だとホームページの書き換えに使うFTPの接続が出来ないのですね。それで、ニフティやeAccessに問い合せメールをだしたのですが、ナシのつぶて。今日思いついて、標準設定の「外部装置から開始されるTCPセッションを遮断」のチェックマークを外してみたら、あっさり接続に成功!セキュリティの観点からはなんだか頼りないけどしかたないか。

2001/12/7(金)
この2週間打ち込んだ(文字通り)ワードとパワーポイントの入力完了、納品。活字原稿だったのでOCRソフトを使用したが、英文はA.I.softのPresto! OCR4、和文は富士通の文書OCR for Wordでどちらもワード文書としてレイアウトやイメージまで読み込んでしまう優秀な性能。納品先でMOからLAN経由でCDRに複写していると、20メガくらいの大きなファイルのところ2箇所でフリーズしたり、目的のフォルダーから外れて、全然心当たりのないフォルダーに入ってしまったりのトラブル続きで、悪戦苦闘の3時間の後諦めて持って帰って入れなおしたら、15分くらいで終わった。
夕方ベランダから文化服装を撮影。2本の階段の照明が細長い提灯のように見えてきれいだ

2001/12/4(火)雨
会社では、e-アクセスの8MビットのADSLが開通した。あたりまえだが、自宅の1.6Mのよりは格段に速い。ニフティの勧誘に乗って申し込みしてから、ほぼ1ヵ月で入ったことになる。ヤフーで申し込んで何ヶ月も待たされ、未だに入らないなどという話を聞くが、ここは場所がいいのかな。通信費はフレッツISDNを解約するので、前より安くなる計算。

| 2001年11月|2002年1月| 今月 |